欧州委員
(人)
EU理事会における持票数
(票)
欧州議会の議席
各国の人口
(100万人)
1議席あたりの人口 (万人)
ド イ ツ
29
99
82.4
83.2
イギリス
72
60.1
83.5
イタリア
58.0
80.6
フランス
59.3
スペイン
27
50
40.4
80.8
オランダ
13
25
16.1
64.4
ギリシャ
12
22
10.6
48.2
ベルギー
10.3
46.8
ポルトガル
スウェーデン
10
18
8.9
49.4
オーストリア
17
8.1
47.6
デンマーク
7
5.4
41.5
フィンランド
5.2
40.0
アイルランド
3.9
32.5
ルクセンブルク
4
6
0.4
6.7
合計
237
535
379.4
−
ポーランド
38.6
77.2
チ ェ コ
ハンガリー
10.0
45.5
スロバキア
リトアニア
3.7
30.8
ラトビア
8
2.4
30.0
スロベニア
2.0
28.6
エストニア
1.4
23.3
キプロス
0.7
11.7
マ ル タ
3
5
8.0
全27ヶ国
未定
345
736
各国の人口 (2002年)は、Europäisches Parlament, Europa 2002, p. 19 を参照した。
リスボン条約によれば、欧州議会の議席総数は751で、上掲の議席数(ニース条約体制)を上回っている(詳しくは こちら)。これに対応させるため、2009年6月の欧州理事会では、同年6月の欧州議会選挙後にリスボン条約が発効するときは、移行措置として、2014年までの任期期間中の議席を18増加させることが決定された。変更のあった加盟国と増加数は以下のとおりである。なお、議席数が減る加盟国はない(詳しくは こちら)。
4議席
フランス、オーストリア、スウェーデン
各2議席
イギリス、イタリア、オランダ ブルガリア、ラトビア、マルタ、ポーランド、スロベニア
各1議席
欧州議会の議席数は、各国の人口を基に算出されているが、しかし、これは完全ではない。表からも見て取れるように、大国、特に、ドイツに不利な議席配分になっている。
議席不均衡問題