1月14日の授業
昨年5月から行われてきたこの授業は、1月14日(木)でもって終了します。
最終回では、これまでの総括を行います。
また、すでに「サマータイム制度の是非」に関するレポートを提出している学生には、添削し返却します。
- 11時になったら、下の画像をクリックし、Google Meet にアクセスしてください。
アクセスするには、大学メールアドレスとパスワードを用い、Googleにログイン
する必要があります。
-
新年の授業
1月7日(木)、授業が再開されますが、新型コロナウィルスへの感染を予防するため、授業はオンライン形式で行われることになりました。
- 11時になったら、下の画像をクリックし、Google Meet にアクセスしてください。
アクセスするには、大学メールアドレスとパスワードを用い、Googleにログイン
する必要があります。
-
注
意 |
出席カードは授業が始まる頃、つまり、10時50~55分に送信してください。
それより早く送信しても、授業時間に不在であれば、出席になりません。 |
やむを得ない理由で欠席する学生は欠席
届を送ってください

1月7日(木)の授業
1月7日(木)は、予定を変更し、統一学力テスを行います。
春学期も行った「漢字」と「数学」の問題が出題されます。
この学力テストの実施は、先日、急に大学教務課によって決定されたため、答案用紙を準備するよう、皆さんに伝えることができず申し訳ありません。
以下のように解答してください。
- 「漢字テスト」は、どのような用紙でも構いませんので、それに手書きで記入してください。
- 「数学テスト」も、どのような用紙を用いても構いませんが、Wordのファイルに答えを入力することも可とします。

漢字 |

数学 |
11時15分~11時35分 |
11時30分~12時15分 |
解答が終了したら、答案用紙を撮影し、メールに添付して送ってください。
撮影には、春学期と同様に、Office Lensを利用してください(
こちらを参照)。
提出期限は1月7日(木)12時45分です。

メールはこちら
令和2年度学生生活総合アンケート
下記の画像をクリックし、学生生活総合アンケートに回答してください。
回答期限は令和3年1月23日(土)です。
来年度のクラス希望調査
来年度(令和3年度)に開講される「基礎演習Ⅱ」には、P・S・Eのクラスが設置されます。
こちらをクリックし、希望するクラスを回答してください。
回答期限は令和3年1月22日(金)です。
12月24日(木)の授業
文章を書く

冬休みの宿題
12月17日のプリントを基にして、レポートを完成させてください。
提出期限は1月7日(木)の午前9時10分です。
メールに添付して送信してください。
12月3日(木)の授業
先週の木曜日は、宇都宮線が運行を停止していました。そのため、その日に予定されていた「研究会」(ゼミ)の発表会は本日(12月3日 木)に延期されることになりました。本日の午前中は、その調整を行う必要がでてきましたため、本日の「基礎演習Ⅰ」は休講といたしますが、ご理解ください。
なお、後日、補講を行います。
先週(11月26日)の授業では、公務員受験勉強に関する動画を見て、課題を提出することになっていましたが、まだ提出していない学生が多数います。本日21時30分までに提出してください。なお、提出方法などについては先週、指示した通りですので、下記をよく読んでください。
◎ 公務員試験勉強について
毎年度、「基礎演習Ⅰ」のPクラスとSクラスは、合同で授業を行い、「公務員受験勉強の指針」について説明しています。
本年度はオンライン形式で行いますので、下の画像をクリックして視聴してください。
(注)教室で授業は行いませんので、登校する必要はありません。
動画を視聴した後は、課題を解き、提出してください。提出期限は11月30日(月)午前9時ですが、11月26日(木)の授業時間内に動画を視聴し、解答するようにしてください。
New 12月3日(木)21時30分まで延長しました。
(注意)課題は必ずプリントアウトし、用紙に答えを記入してください。
解答が終了したら、答案を撮影し、メールに添付して送付してください。
※
撮影する時はこちらを参照すること
メールの送信
(11月30日 月曜日 午前9時まで)
New 12月3日 木曜日 21時30分まで延長しました。