TOP      News   Profile    Topics    EU Law  Impressum          ゼミのページ



機 構 改 革



 
EU法講義ノートのページに飛ぶ



機構改革一般


欧州委員会 EU理事会 欧州議会 EC裁判所

写真提供: Audiovisual Library European Commission

  


EU拡大後の公用語

 各国の文化的多様性を尊重し、また、EU 市民に自らの権利・義務や EU の政策を認識させるため、EU では、全加盟国の公用語が公用語に指定されているが(なお、アイルランド語を除く [参照])、拡大後もこの方針に変更はない。その結果、EU の公用語数は、現在の11より、20に増えることになる(2003年の加盟協定第61条第2項参照)。

 

新公用語
チェコ語、ハンガリー語、ポーランド語、スロバキア語、エストニア語、リトアニア語、ラトビア語、マルタ語、スロベニア語

  現公用語についてはこちら


 
 
 その結果、欧州委員会だけでも、翻訳要員は約1100人の増加となり(現在は約1300人)、また、経費も約3億2000ユーロに膨らむ(現在は約2億3000ユーロ)。なお、EU 全体における翻訳費用は、現在の約5億5000ユーロから約8億800ユーロに増加すると想定されている。

 翻訳が決して容易な作業ではないことは周知の通りであるが、負担と経費を削減するため、会議用の資料は、原則として、英仏独の3カ国語でのみ作成され、決議が最終的に確定された後に、その他の公用語に翻訳されることになっている。



現行法(EU条約、EC条約、Euroatom 条約および2004年4月30日にまでに制定された法律)は、EU ではなく、新規加盟国政府の責任おいて翻訳されるが、欧州委員会によって支援されている。


他方、EU理事会と欧州委員会は、翻訳の完成と公刊に関し責任を負う。


 
 
 参考 欧州委員会のホームページ
在独欧州委員会代表部のホームページ





voice Home Page of Satoshi Iriinafuku