練習問題
EUとは
テキストの3頁と7頁をしっかり読んだ上で、以下の問題に答えてください。
〔問題〕以下の文章には誤りが含まれています。その箇所を指摘し、正してください。なお、以下の点に注意してください。
- 誤りは一つとは限りません。
- 1~4段落(①~④の段落)には誤りがありませんが、小テストの範囲ですので、しっかり読んでください。
① EUとは Euorpean Union の略で、欧州連合ないしヨーロッパ連合と訳されています。
② 2020年5月1日現在、EUにはヨーロッパの27ヶ国が加盟しています。現在、ヨーロッパには50を超える国が存在しますので(参照)、その約半数が「ヨーロッパの家」、つまり、EUに加盟していることになります。EUが「ヨーロッパの家」と呼ばれるのは、EUは、(a) 同じ価値観や理念、また、(b) 共通の歴史、文化、宗教的背景をもった国々の原点であり、かつ、共同で未来を築いていく上での基盤にあたるからです。なお、2020年1月末、イギリスが退去することになりましたが、入居を希望する国は少なくなくありません(例えば、セルビア、北マケドニア)。また、すでに完成しているわけではなく、住居人が共同で造り上げていく空間となっています。

- (a) の共通の価値観や理念、また、(b) の共通の歴史、文化、宗教的背景については、「地域研究(欧州)」で説明します。
③ なお、多くの国が加盟する国際機関として最も有名なのは国際連合(国連)ですが、国連には立法権、行政権、また、強力な司法権が与えられていないのに対し、EUにはこれらの三権が与えられています。そのため、国連とは異なり、EUは市民生活にも密接に関わる法、例えば、食品に添加してもよい保存料や香料について定めた法律や、旅行業者の倒産から旅行者を保護するための法律といった様々な法を制定するだけではなく、それに違反する加盟国や業者がある場合には、裁判所に訴え、法を守らせることができます。判決に従わない加盟国に対しては、制裁を科すこともできます。なお、新型コロナウィルスの感染拡大が進む中、旅行業者の業績は大幅に落ち込み、その多くが倒産の危機に瀕していますが、このような業者を救済するため、新型コロナウィルス感染症の影響で旅行をキャンセルしなければならなくった旅行者には代金を返却するのではなく、クーポンを提供するといった動きがEU内でも見受けられます。しかし、これはEUの消費者保護法に違反するため、もし、加盟国がそれに違反するような場合、EUは加盟国を裁判所に訴えるとしています。
④ このように強力な権限を与えられている国際機関は、EUの他に存在しません。

- 第2次世界大後、ヨーロッパは、赤色の東側と青色の西側に分断されたが、ヨーロッパは「鉄のカーテン」によって分断されていると表現したのは、イギリスの元首相チャーチルである。
⑤ ところで、前述したように、現在、EUには27のヨーロッパ諸国が加盟していますが、その歴史は、第2次世界大戦後に、6ヶ国体制でスタートしました。つまり、大戦後、ヨーロッパは「鉄のカーテン」によって分断されることになりましたが、その西側で平和を確立し、また、戦争で疲弊した経済を復興させるため、ドイツ、フランス、イタリア、ベルギー、オランダ、ルクセンブルクは共同体を三つ設立しました。それを基盤とし、1993年11月に発足したのがEUです。

⑥ 三つの共同体の内、最も活発に活動していたのは、1958年に設立されたEEC(European Economic Community 欧州経済共同体)です。その名称、つまり、まん中の "E"(Economic 経済)が示すように、EECは経済分野で活動してきた国際機関です。NATO(北大西洋条約機構)や西欧同盟のように、軍事目的で設立されたわけではありませんが、冷戦が終結するまで、EECは西ヨーロッパ諸国の結束力を高める役割を果たしました。
⑦ そして、大戦後、40年以上も続いた冷戦が1989年12月に終結すると、旧東側諸国の多くは、この西側の国際機関への加盟を目指すようになりましたが、それが実現したのは、冷戦終結から約15年が経過していた2004年5月です。なお、その当時、EUはすでに創設されていましたので、旧東欧諸国は三つの共同体ではなく、EUに加盟することになりました。
⑧ 2020年5月現在、13の旧社会主義国がEU加盟を実現していますが、これは「鉄のカーテン」で分断されていたヨーロッパの再統合と捉えることができます。この過程において、EUはヨーロッパにおける和平の確立だけではなく、旧東側諸国の民主化、人権保護、経済発展に貢献してきましたが、それが評価され、EUには、2012年、ノーベル平和賞が贈られています。