キプロス を除く、すべての新規加盟予定国では、EU加盟の是非を問う国民投票が実施された。この直接民主主義制度は、かつての共産主義体制からの脱却を象徴することになった、すべての国で、直接選挙は有効に成立し、EU加盟が可決された。
国民投票実施日と結果は下記の通りである。
国 名
(実施順) |
国民投票実施日 |
結 果 |
マルタ |
2003年 3月 8日 |
可決(賛成 53.6% 反対 46.4%) |
スロベニア |
2003年 3月23日 |
可決(賛成 89.19% 反対10.31%) |
ハンガリー |
2003年 4月12日 |
可決(賛成 84%) |
リトアニア |
2003年 5月10〜11日 |
可決(賛成 91.07% 反対 8.93%) |
スロバキア |
2003年 5月16〜17日 |
可決(賛成 92.46% 反対 6.20%) |
ポーランド |
2003年 6月 7〜8日 |
可決(賛成 77.45% 反対 22.55%) |
チェコ |
2003年 6月13〜14日 |
可決(賛成 77.33% 反対 22.67%) |
エストニア |
2003年 9月14日 |
可決(賛成 66.83% 反対 33.17%) |
ラトビア |
2003年 9月20日 |
可決(賛成 67% 反対 32.3%) |
参考 欧州委員会の公式ホームページ |
なお、EU加盟協定は、2003年4月16日に調印されている(参考)。すなわち、マルタ、スロベニアとハンガリーでは、協定が締結される前に、国民投票が実施された。
キプロスでの国民投票
|