Top Page      News   Profile    Topics    EU Law  Impressum          ゼミのページ


 


第2次世界大戦後における欧州統合の歩み 

欧州統合  



19455

ヨーロッパにおける第2次世界大戦の終了(ドイツの降伏)

19469

元イギリス首相チャーチルがスイスのチューリッヒで演説を行い、「ヨーロッパ合衆国」創設の必要性を説く ( 参照)。

19481

ベネルクス3国による関税同盟の発足

     3

イギリス、フランスおよびベネルクス3国がブリュッセル条約に調印

     4

アメリカの欧州経済復興計画「マーシャル・プラン(Marshall Plan)」の開始 ・欧州経済協力機構(OEEC)の発足(パリ) ( 参照

     6

旧ソ連によるベルリン封鎖

19495

欧州評議会 (Council of Europe) の発足(フランス・シュトラスブール) 参照

19498

北大西洋条約機構(North Atlantic Treaty Organisation(NATO))の発足 参照

19505

シューマン宣言の発表 参照 シューマン宣言


19527

欧州石炭・鉄鋼共同体 (European Coal and Steel Community(ECSC)) の発足 参照


欧州石炭・鉄鋼共同体設立条約の調印
(1951年4月)

欧州石炭・鉄鋼条約の調印   



19539

欧州人権条約の発効 参照

19555

西欧同盟 (West European Union) の発足 参照

19581

欧州経済共同体(European Economic Community)と欧州原子力共同体(European Atomic Community)の発足 参照


欧州経済共同体設立条約と欧州原子力
共同体設立条約の調印(1957年3月)

条約の調印   



19605

欧州自由貿易連合(European Free Trade Association (EFTA))の発足 参照

19619

経済協力開発機構 (Organization for Economic Cooperation and Development(OECD)) の発足

19661

ECの意思決定方式に関し、「ルクセンブルクの妥協」が成立 参照

19677

EEC、欧州石炭・鉄鋼共同体および欧州原子力共同体の諸機関の統一が完成する 参照

19687

関税同盟の発足 参照

197010

EC加盟国間で、欧州政治協力(European Political Co-operation)が正式に開始される 参照

19731

ECにイギリス、アイルランドおよびデンマークが加盟 参照

1975

全欧安保協力会議 (Conference on Security and Cooperation in Europe(CSCE)) の発足

1994
12月に欧州安保協力機構 (Organization for Security and Cooperation in Europe(OSCE))
改称

19793

欧州通貨制度 (European Monetary System (EMS)) の発足

19796

欧州議会の直接選挙が初めて実施される( 参照)。

19811

ECにギリシャが加盟

19861

ECにスペインとポルトガルが加盟

19877

単一欧州議定書の発効 参照 単一欧州議定書


                             

1992年末

域内市場の完成(目標)


199311

マーストリヒト条約欧州連合条約)および欧州共同体条約の発効 参照

欧州連合(European Union)の発足

EECECEuropean Community(欧州共同体))に改名される。

マーストリヒト条約


19941

欧州経済領域 (European Economic Area (EEA)) の発足( 参照


19951

EUにオーストリア、フィンランドおよびスウェーデンが加盟

     3

人の移動の自由に関するシェンゲン協定発効 参照 シェンゲン協定の発効


19991

欧州経済・通貨同盟の発足欧州単一通貨ユーロの導入

     3

Agenda 2000 の採択 参照

    5

アムステルダム条約の発効 参照


200012

EU基本権憲章の公布 参照

20021

単一通貨ユーロの流通 参照 単一通貨ユーロの流通

     7

欧州石炭・鉄鋼共同体の消滅 参照

20032

ニース条約発効 参照

20045

新たに10か国がEUに加盟 参照



200410

欧州憲法条約の制定 参照


2007 1 ブルガリアとルーマニアが新規加盟し、27ヶ国体制へ( 参照

スロベニアがユーロを公式通貨とし、ユーロ圏は13ヶ国体制へ( 参照


     3
ローマ条約(欧州経済共同体〔設立]条約と欧州原子力共同体〔設立]条約)制定50周年( 参照

ベルリン宣言の採択


    12 リスボン条約の締結(未発効)


2008 1 キプロスとマルタがユーロを公式通貨とし、ユーロ圏は15ヶ国体制へ( 参照


2009 1
スロバキアがユーロを公式通貨とし、ユーロ圏は16ヶ国体制へ( 参照

12月    リスボン条約の発効ECの消滅(EUに承継される)


2010 5 ユーロ危機(ギリシャ危機)の深刻化( 参照


2011 1 エストニアがユーロを公式通貨とし、ユーロ圏は17ヶ国体制へ( 参照


2012 3 財政協定(正式名称は、経済・通貨同盟における安定性、調整および統制に関する条約)の締結


2013 7 クロアチアのEU加盟、EUは28ヶ国体制へ


2014 4 ラトビアがユーロを公式通貨とし、ユーロ圏は18ヶ国体制へ( 参照


2015 1 リトアニアがユーロを公式通貨とし、ユーロ圏は19ヶ国体制へ( 参照



リストマーク このページの写真はすべて Audiovisual Library European Commission 
より提供されています。




「EU法講義ノート」に戻る