TOP      News   Profile    Topics    EU Law  Impressum          ゼミのページ


EU(EC)の通商政策

は じ め に

    2006年6月現在、EUには25ヶ国が加盟しているが、この加盟国間(すなわちEU域内)では、通商活動の自由が保障されている。もっとも、以下では、そのようなEU域内における通商ではなく[1]EUと第三国(またはEFTAEEAWTOなどの国際機関)相互間の通商に関して概説する。以下の部分において、「貿易」、「輸入」または「輸出」という用語が用いられる場合、それらは原則として、EU加盟国相互間におけるものではなく、EUと第三国(または国際機構)相互間のものを指す点に注意されたい。

 統計によると、EU内に居住する者の10人に1人は輸出に携わっており、EUGDP9%は輸出より生じるとされる[2]。また、物品の世界貿易に占めるEUの割合は、輸出入共に、18.8パーセントにも及ぶ[3]。これは米国に比肩し、日本を凌駕する値であるが、ECとの貿易に依存している国も少なくない[4]。そのような国にとって、ECの通商政策(特に、輸入規則)は、前掲の統計値以上の重要性を持っている[5]

域内の経済の活性化や、EU市民の生活を豊かにするだけではなく、農産物の過剰生産問題のはけ口として、通商活動は非常に重視されている。また、ECは、加盟国間の関税を共通化し、また、外部に対して共通の輸出入規則を持つ関税同盟を基礎にして発足した。これらのことより、通商政策がECの重要な政策の1つに当たることは容易に理解しえよう。また、通商政策は、アフリカ諸国や東欧諸国の民主化および人権尊重を促進させるための手段としても利用され[6]、世界の平和秩序を乱す国に対しては経済制裁が加えられることもある。このように通商政策の適用範囲は広範になりがちであるため、EC条約が定める「通商政策」の範囲またはECの権限の有無について争われることが少なくない。

  世界経済の主導者としての地位に乗じ、時として自らに有利な通商政策を断行するECは「保護貿易主義の要塞」と批判されることがあるが[7]、ECは世界貿易(またはヨーロッパ内の地域貿易)の自由化に貢献していることも見過ごすべきではない。むしろ、今日までに達成された国際貿易の自由化は、ECの協力なくしては実現しえなかったというべきであろう。この点は将来においても変わるところはない。その観点から、国際貿易のさらなる自由化を目標とし設立されたWTOの運命は、ECの態度にかかっているともいえる。

  以下では、上述した点を中心にしてECの通商政策について概説する。


 


[1]       域内貿易に関する邦文文献として、例えば、棚池康信「ECの貿易 − 域内貿易と市場統合」内田勝敏・清水貞俊編著「EC経済論」ミネルヴァ書房(1993年)105頁以下を参照されたい。

[2]   Europäische Kommission, Die Europäische Union und der Welthandel, Brüssel 1995, p. 5.

[3]      World Trade Organization, International trade statistics 2000, Geneva 2000, p. 20 (Table I.6). この統計値には、EC加盟国間の取引は含まれていない。See also European Commission, EU World trade & WTO, Overview, in internet: http://europa.eu.int/comm/trade/wto_overview/overview.htm

これとは異なる(IMFの)統計値およびEUの国際貿易の動向や特徴について、田中信世・新井俊三「EUの対世界貿易はどのような動向と特徴を示していますか」太田稀喜・田中信世編『EUの動きがよくわかる QA100』(亜紀書房、1998年)194頁以下および同書222頁を参照されたい。

[4]      いくつかのEC加盟国の植民地であった、いわゆるACP諸国(アフリカ・カリブ海・太平洋諸国)とECとの貿易は活発である。例えば、アフリカ諸国のECへのモノの輸出額は、輸出総額の約半分を占める。See World Trade Organisation, op. cit., p. 74 (Table III. 55).

[5]      バナナに関するEC・中南米諸国間の貿易摩擦は、バナナが中南米諸国の主要輸出品であること、また、ECへの輸出割合が非常に高いことに基づいている。See Read, The EC Internal Banana Market: The Issues and the Dilemma, The World Economy 1995, pp. 219-235, at pp. 220-223; Mainardi, Growth and Instability of Latin American Primary Commodity Exports to the EC, Rivista Internazionale di Scienze Economiche e Commerciali 39 (1992), No. 9, pp. 807-822, at pp. 812-822. ECのバナナ輸入制限に関し、拙稿「ECの政治と法」平成国際大学法政学会『平成法政研究』第5巻第1号(2000年)55頁以下(61頁以下)を参照されたい。 リストマーク バナナ市場規則については、こちら

[6]   Europäische Kommission, op. cit., p. 5.

[7]   最近では、特に、中南米産のバナナの輸入を制限したECのバナナ市場規則(Council Regulation No. 404/93)が問題視されている。







Voice Home Page of Satoshi Iriinafuku


「EUの通商政策」のトップページに戻る